昨日歩き続けたわけ

なんだか、今年の冬休みは長かったような。
嵐のコンサートから始まって、やっと今日が最終日

私の体重もビリー隊長のおかげで1キロちょっとガーンと落ちて、ほぼ
元に戻りました
一番短期で効果がでるのがビリー隊長ですね

体重は増えたときに頑張らないとなかなか戻らなくなっちゃうからね、
早め早めに手を打たないと。
ちなみに、体重1キロ=ウェスト1cmです
体は正直よね



昨日はウロウロしながら、これからの人生について色々考えました。
考えながらだと、あっという間に歩けてしまいますし、外の景色を見ながら
だと気分転換しながら前向きな方向で考えられますね
働き方、夫婦のあり方、娘のこと、親のこと。

育児中は難しいですね。
子供が独立するまでは働き方にしろ、夫婦のあり方にしろ制限がつきますね。
おまけに高校無償化とか所得制限付だからね、扶養内外とかのほかに考えない
といけないから、計算がめんどくさい。
お金に困っていればそんな悠長なことは言っていられないから働くしかないん
だけど、幸い、パパ1人の収入で十分生活も貯金もできるし、もう貯蓄計画は
目標額に到達したからね、金銭的に目標がないから頑張ろうという気になれない
(娘が私立医学部に入るとか、両親が100歳まで介護施設に入所するとか
 そういう予想外のことが起これば必然的に頑張らないといけないけど、まず
 可能性が低いからね)


娘が独立しちゃえば、親のことが制限になるのかな。
介護ね。

うちの町内でもお世話になったおじさん、おばさんたちが年齢を重ね、
じじばばの話しでは、多くの人がデイサービスやら施設入所やらに頼っている
そうです(安くても月15万ぐらいは施設はかかるそう)。
旧市街地は土地が狭いので、同居している人は少ないの。
老人世帯が多い。
いつもいて当たり前だったおじさん、おばさんたちが姿が見えないなと思ったら
そういう状況になっていたとかおもうと、心が痛みます。
お見舞いにいくわけにもいかないから、もう会うこともないのかなとかね。
色々と考えてしまいます。

そうそうつい最近まで勘違いしていたことがあります。
「介護離職」
私、介護職の人が離職してしまうことかと思っていました
きつい職種だから仕方ないよなぁと思っていましたが、どうも雑誌記事とか読んで
いると違うなぁと。
仕事を介護のために辞めてしまう人のことを意味していたんですね
そっかと思いました。

介護離職した人は私の職場ではいなかったけど、独身のおじさんは介護をしなが
ら働いていました。
介護休職は期限付きだからとっても仕方ないと言っていたかな。
たまたま、お姉さんが同じ市内に住んでいたから夜はおじさんで昼はお姉さん
という体制でデイサービスを利用してということだったとおもいます。
お姉さんにはお姉さんの家族がいるので、そのおじさんは残業はなしという働き
方でした(大企業だからそういう働き方でもクビにならないのかな。定年後再雇
用もちゃんと65歳までしてもらえるそうです)

職場が近くにあって親と同居していて、たまたまお姉さんがそばにいたから
辞めなくてもすんだんでしょうね。

転職のために退職する男性は多いけど、介護のために退職するというのは聞いた
ことがありませんでした。
私にとって「介護離職」がぴんとこないのはそういうわけ。

でも、これからは多くなりますよね。
少子化の上、未婚者が増えているんだから。
これから本格的な問題になるのは間違いないことでしょう。

同居していると介護サービスがうけにくいとか、料金が高くなるとかあるみたい
だから、同居がいいとは言えないですよね。
また、同居しているから「嫁」が見てくれるのか?というと、仕事をもっていれば
まず、見ないでしょうね。
育児中なら仕事のほうが大事ですよね、自分の子供に環境を与えたいから。
というか、見れないよね。
介護は甘くないよね。
今のご老人が自分の親の介護をしたか?と言えば、たぶん、していない人のほう
が多いよね。昔はいくらでも入院していられたし、まず、寿命がね違うからね。
自分がしていないものを他人に求めちゃだめよね。
それに妻も自分の親が同じぐらいに介護が必要になるでしょうし。

人手不足というか、寿命がのびすぎというか。
人生の最終章、どうしたらよいのか考えさせられますね。

介護の世界も見てみたい気がするけど、誰も勧めないのよね。
うちのばあちゃんも暇な時間だけ働いているけどね、若い人には介護職は無理
だよとよくいいます。
友人も資格はあっても研修だけで嫌になったと。
腰も悪くすると。

だらだら書いてきたけど、私たち夫婦もそろそろ親の介護の準備を具体的にし
ないといけないのかなとおもうのです。
私のほうは、私1人なので、私の思うようにするだけですが、パパのほうがね
同居はしているけどね、まず、義弟の妻である義妹は介護はしないよね。
100%しないと言い切れる(それだけのことが嫁姑の間であったからね)。
子供が独立したら離婚するかもしれないしね、私はそのときは応援するつもり。
さて、そうなると、義理実家が介護になったときはどうなるのでしょうか?
義弟の介護離職そのものかもな。
でも、離職したとしても弟に介護はできないよ。向き合わない気がする。
というわけで施設入所が可能性が高いわけだが、
施設にいれるとしても、どれだけ財産があるか知らない
住宅ローンのため、土地は担保されていそうだし。
パパと義弟はこういう現実考えているんだろうか?
考えていないだろうなぁ
だから同居とか住宅ローンとかしちゃうんだろうな
相続と介護は現金がないと大問題になるのにね。
私たち夫婦は、親の介護費用は親の財産からと取り決めているから、忘れていな
ければいいんだけど(子から親への金銭的援助はしないと約束)。
そのうちもう一度話しておかないとな。
(もちろん、私たち夫婦も娘には施設にいれちゃっていいからと伝えてある)

ちなみに、ばあちゃんがお手伝いに行っている特養は75人待ちぐらいだそう
です


その前にやっぱり
私が介護の現場を体験してもいいかもしれないとどこかでおもってしまうん
ですよね。
実際自分の目で見てみないとわからないから。
誰も勧めてくれる人がいないから、考えが堂々巡りになっちゃう


そう、考えが堂々巡りになったから、昨日は延々と歩き続けてしまったわけ
部屋で考えるとあれだけど、良い天気の中だったから、気分よく考えられました