皆さんはどのようにおもっていますか?

 
皆さんはどのようにおもっていますか?
 
 
問: 原発事故により、食の安全が問われています。
    県(や国)では検査をして基準値を超えた野菜は市場にでまわりませんと言っています。
    さて、問題です。
    検査(※)って、どのくらいの割合でしているとおもっていますか?
 
   ※ここでは茨城県とさせていただきます。
 
 
 
ヒント:検査結果一覧(茨城県HPより)
 
 
このPDFをみて、何か不思議におもいませんか?
私はおもったんです。
 
 
 
 
 
なんで、3月18日から数日間に採取した野菜のデータばかりなんだろうって。
 
だって、今日は4月13日だし、
PDFに掲載されているデータじゃサンプル数少ないし(レタスなんて2箇所よ2箇所、大産地なのに)
 
まさか、こんなちんけな結果で安全だなんていわないよねぇとおもい、よい方に考えて
 
PDFが最新化されていないか、
個々の野菜の基準値を超えない限りデータは更新しないのかな?
 
とおもったんです。
 
 
でも、何か心がもやもやするんですよね
だって、給食に食材が使われているんだから
確かめて安心をしようとおもいました。
 
県庁に問い合わせました。
 
 
いやぁ、びっくりです。
 
このPDFに掲載されている数しか検査していないそう。。。。
 
 
え?とおもい、定期的に検査していないんですか?などいろいろ聞くと、結局、
 
基準値を超えたものだけ、その後も値が下がるまで検査を繰り返すそうです
 
 
つまりは、このままだと、新たに規制がかかる野菜はないということになりますよね。
だって、検査しないんだから。
で、茨城の野菜はどれも安全です!というんだろうなぁ。
 
もう瞬間的に言う言葉がなかったです(高血圧になって倒れるかとおもいましたよ、まじで)。
 
 
最後に頑張って
 
それで安全っていえるんですか?
給食につかっているんですよね?
 
と担当者に言ったら、「それは・・・」といって黙ってしまいました。
 
 
担当者を責めても仕方ないので、
せめて、検査を定期的にしていないなら、その旨をちゃんと言わないとまずいし、HPにも
書いてもらわないとこまるということを伝えました。
 
※土壌検査で汚染状況がわかったんだから、高い値の土地の作物を積極的に検査するぐらい
 してもいいんじゃないかと個人的にはおもったのですが・・・・
 それに放射性物質が流出している間は、やっぱりサンプリング調査を積極的にしてもらわないと。
 
 
ちなみに、原乳については、農林水産省のページで解除後も1週間ごとに検査するというような記述が
あったようにおもいます。
野菜については記述がありませんでした。
 
 
国からこうやれ!といわれていないから、1度検査すればよいということなのでしょうか?
 
 
厚生労働省のページにある、全国の検査結果一覧です。
 
 
あまりにお粗末で、しばらくは頭痛がとれませんでした。脳の血管がきっと数本きれたんじゃないか
 
 
そして、さらなる不安というか、もっとやっかいなものが見つかっていますよね
土壌と植物から放射性ストロンチウム89と90が検出されたそう。
茨城もあるんだろうなぁ。
特にこの県庁の対応じゃ、積極的な行動はしなさそうだし。。。。
 
給食、やめてほしい。