家計簿

皆さんは家計簿をつけていますか?

私は結婚したその月からつけています。


家計簿は大雑把。


一月ノート一枚におさまるレベル。


食費、雑貨、レジャー、プレゼント、ガス代、特急代、父分、母分、塾代、学校代、電話代、病院ぐらいかな、項目は。

しかーし、そんな私をもってしても、この4月からの色々なものの値上げは結構家計に響いているなぁと感じました。

食パンは普通の超芳醇とかが通常100円以内で買えたのですが、今や170円ぐらいですかね。
今日行ったスーパーは超熟が210円ぐらいだった(ここは高すぎ)。

また、パスタも麺だけでなく、ソースも高くなりましたね。

これで冷夏でお野菜が高騰したら・・・・


うちは娘一人だからいいけど、育ち盛りの子がたくさんいるご家庭だときっと食費が上がっているのでは。
切り詰めるといっても、わが子の食べるものは切り詰めたくないですものね。


ということで、ちょっと家計簿を振り返ったのですが、去年の食費となんら変わっていない・・・・

大雑把すぎて何がどうなのかわからない>おい、私。


うちの場合、年間の貯金額の目標値を結婚時に決めたので、それさえクリアしていればOKとしているからこうなっちゃうのかなぁ。

つまり、

(月の手取り収入×12+ボーナス手取り)- 貯金目標額 = 使えるお金

です。

さすがに育児休業中私の収入が減ったときは目標額不達成で全然だめでしたね。
1年休業すると戻すのに3年ぐらいかかるかも。


家計簿としては問題なのかも。
(家計簿と呼べるのだろうか・・・)


ちなみに、家計の診断をするには、似たケースの他のおうちの家計と比較するのがよいそうです。


毎月のことは考えるけど、将来の支出についてはなかなか考えられません。

・家の補修
・子供の教育費(大学まで塾代なども含めて)
・親の医療費、介護費
・自分たちの老後費用
・車の買い替え費用

この辺りを考慮し、計画的に計算する必要があるそうです。

思考回路、ストップしてしまいます。


夫婦で話し合う機会を設けるのが一番先にすることかもしれない。