山梨へ

行って来ました
 
イメージ 1
 
ここはリゾナーレとかいうホテル&レストラン&ショッピングの施設です。
感想は特にないです
というのは、地元の食品や、手作りなどの凝った商品を扱うお店があったのですが、
私たち家族には無関係なので・・・・
ご飯を食べるために行ったのですが、ランチとディナーの間だったため準備中で利用できず
 
手作りとか小物が好きな人はよいとおもいます。
が、興味のない人は、あまり行っても仕方ないかなというのが正直なところです。
 
 
私の今回の山梨旅行の目的は、放射線量を測ることです。
 
まず、中央道をとおって山梨まで
 
走行、車内計測、RD1503
八王子付近が低かったです。
ということは、八王子前が低いということですね(計測値が平均なので)。
 
車内の変化を記すと
 
0.10 → 0.09(八王子) → 0.12(相模湖付近) → 0.10 → 0.13(大月JCT) → 0.07(初狩あたり)
 
こんな感じでした。
 
まず甲斐市にあるシャトレーゼベルフォーレワイナリーにいきました。
 
駐車場アスファルト上 0.11
工場見学中83cm位の高さで計測 0.10-0.12
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
RD1503でこの値なら、あまり汚染されていないんだろうなぁという印象でした。
 
そのあと、南アルプス天然水のサントリー白州工場でも計測したのですが、83cm位の高さで
同じように 0.11ぐらいでした。
 
 
山梨の汚染はやっぱり低いなぁとおもいつついたのですが、これが、清里方面に向かうと・・・・
微妙に高くなりました。
八ヶ岳アウトレットで0.12よりは高かったような・・・(あまり覚えていない)
清里のペンションは2階のベランダで0.17 (室内ではベットの上で0.22がでることも。)
 
う~ん、室内で高い値がでるのはでるが
(九州でも外より室内のほうが高かったからね、それでも0.13ぐらいが最高だったような)、
ちょっと高すぎるかな?と思いました。
標高が高いからかなぁとかおもったりしましたが・・・・(宇宙からの放射線が多い?)
どうなんでしょう?
原発前の大地からの自然放射線量のマップをみましたが特に高いわけではなく、
反対に石岡あたりのほうが高いぐらいだった
 
そして、清里から野辺山の天文台まで行ったのですが・・・・
不思議なことに・・・・天文台では屋外で0.2を超えた点がありました。
 
イメージ 4
 
天文台の見学コースですが、0.13から0.2までの間を行ったりきたり
大体汚染がないなぁとおもうところでは値が大きく上下することはない傾向があるのですが、
天文台の中は、まるで茨城(柿岡の地磁気観測所がこんな感じだった)とかのように値が上下しました。
見学用の建物の中でも0.16あり、どうもという感じでした。
(思わずパパに、天文関係で放射性物質って使うの?と聞いてしまった)
 
その後、野辺山から軽井沢まで国道で移動しましたが、
やっぱり、車内、走行計測でも 茨城(県南)よりちょい低いぐらい値で推移しました。
 
小海郵便局あたり   0.13
野沢西交差点あたり  0.14
とこんな感じで、う~ん、車内でこれだけだと外はどのくらいなんだろう?と思いました。
 
そして信州短大入り口交差点辺りから街がひらけてくるのですが、佐久平駅?あたりの開発された
あたりはとても低く、0.09でずっと安定していました。
バーミヤン前あたりで0.07を示しました。
 
ここから軽井沢にむけてまた、農村風景になるのですが、どんどん放射線量があがって
メルシャン前で0.14となり、大体そんな感じでした。
 
こうみると、群馬をとおったプルームは県境を少し南下したのかな?とおもわれました。
文科省の航空測定では0.1以下と面での測定ではなっていますが、どうなんでしょうか?
というのが正直な感想となりました。
 
自治体の測定では、低い値になっています。
 RD1503は高めにでるから、土壌の調査などを見てみないとわからないというのが正直なところですね。
 そしてアスファルトで囲まれたところは、綺麗になるのが早いんだろうなぁとも思いました。
 
イメージ 5
 
八ヶ岳や軽井沢は
山桜が綺麗に咲いていました。
今年は九州→上野→茨城→八ヶ岳と かなり桜を鑑賞しました
 
ちなみに、写真は軽井沢のアウトレットです。
屋根付の歩道での計測で 0.14あたりでした。
※駐車場が屋根付のところだったので、屋外で計測する時間をとれませんでした。
 
 
ふぅ。