時代を感じるね

さて、長期休暇がおわり、日常がやってまいりました

GWの期間、娘は受験時より勉強していました
受験の3倍ぐらいやってたんじゃないかな?
トロンボーンを吹いたのも1回しかなかったし、ピアノはゼロだった。
ねこあつめだけは継続していたけどね

娘の勉強の仕方は基本的に中学のときと変わりません。
変わったのはパパが数学を見てくれるということぐらい。
塾にもいかず、Z会の問題集が学校配布の問題集にかわったことぐらいかな。
Z会こなすのは無理だろうと今の時点では思う)

娘はわからない問題があると

1.私に聞く(解答は教えません。ヒントをだします)
2.ネットで調べる

のどちらかでした。

それがね、
びっくりしたのが、今はわからない問題があると、lineでみんなに聞くのね。
そうすると5分ぐらいで解答が送られてくるという
家庭教師、需要なくなるねと思いましたもん。
塾だって要らないでしょ。

そして一番は、
ネットで調べることさえしないんだと。
ある意味、衝撃的でした。
知恵袋で聞いたりすれば、同じ効果が返ってくるんだろうけどね。

便利だなぁと最初は思ったのですが、こういうのに慣れた子が社会にでたら・・・・
と怖くなりました。
自分の頭(手)を使わない。。。
なるほど、カット&ペーストな人がでるのも納得・・・

ネット世代ですね


それと、もう会社は辞めてしまったけど、企業としてはこういう世代が消費者に
なっていくということを認識しないとなと思いました。
数年前は、SEOとかで検索対策をといっていたけど、
今は検索さえしないという。
そういうの、育児をしていないときっとわからないとおもう。
育児中の社員を大事にするのって、企業業績に関係するんだなと思いました。
マーケティングすればいいじゃんと思うけど、日本人はね、本音は言わないから。
実際、そばで観察しないとね。

あと、lineでの友達登録とかあるけど、あれって、個人情報扱いなんだろうか?
メルアドは個人情報として管理することが必須なんだから、個人を特定できるlineID
もきっと個人情報として管理しないといけないんだろうなぁと疑問に思いました。


なんだか、勉強の仕方から時代を感じた2016のGWでした。

スマホ&lineって、もしかしたらPC時代を変えたのかもしれないな。
新入社員教育大変だろうなぁ。


イメージ 1

そうそう、PTAの支部の案内が届きました。
やっぱりあるんだ。。。
新入生の保護者と在校生の保護者の顔合わせ会と、総会と立て続けにあるようです。
総会には先生も出席するとか。
家庭訪問の代わりなのかな!?
うちのお母さんは私のとき、こういうの出ていたのかしら?