今日の放射線量問題ニュース

4月から、個人的に調べ、勉強し、こりゃ、大問題だわと確信し、
自分のできる範囲でいろいろなところに要望をだし、
同じ考えの人がネットの中にたくさんいることを知り、
活動する団体、議員さんを知り、
やっと、政府がだす情報の垂れ流しだった、報道機関の方向性がかわってきた今日この頃。
 
この問題の諸悪の根源が文科省だと確信がでてきた今日この頃。
 
さて、今日のニュースをピックアップします
個人的な考えを つぶやいて います。
 
水戸市の小学校校庭 基準大きく下回る 放射線量測定(産経MSNニュースより)
 
水戸の小学校の校庭で測定したところ、最大で毎時0・33マイクロシーベルトだったそうです。
(4月に測っていたらもっとひどかったろうね。県はわざと検査しなかったんだろうなぁ)
 
なぜ福島は地上1cmで測定したのに、茨城は5cmなのか?
1cmならもっと高い値だっただろう。
 
単純計算(外部被ばく):0.33×24×365=2.89ミリ/年
(自然放射線量含む。吸い込むことでの内部被ばくも考慮が必要。あと汚染された給食を食べているしね。
もしかすると、おうちでも茨城産とか食べていたらもっと加算ね。)
 
31市町村巡回し放射線測定 県HPで12日値公表(茨城新聞より)
 
計測が始まるだけよしとしよう。
しかし、なぜに月に2回?
少ない。
計測しても値が北部より低ければ2回でいいけど、高かったら考え直すのだろうか?
こういうなんというんだろうか、危機意識のなさがいや
 
ということで、こんな対応の県庁では、茨城県原発を管理することは無理です。
早く、廃炉、解体しましょ。
 
城里町(町役場駐車場):毎時0・09マイクロシーベルト
土浦市(市役所駐車場):毎時0・13マイクロシーベルト
 
モニタリングカーだから、3mぐらいの高さで計測なのかな?
ちょっと高すぎるよね、北茨城と同じ1.5mぐらいで計測してくれないと。
つまり、上記の値より実際は少し高いと思っていないとだめね。
 
単純計算(外部被ばく):0.13×24×365=1.13ミリ/年
自然放射線含む、自然放射線はたぶん毎時0.05ぐらいなんだろうなぁ。すると年間438マイクロシーベルト
1138-438=700=0.7ミリ/年間(年間1ミリが上限ね。1ミリ超えないようにしないとならないの)
水、食事、屋外活動を気をつけてどうにか、年間1ミリというレベルかな。
汚染食材の使用はやめたほうがいい、数値的にそんな汚染物食べている余裕はない。
 
全市町村、明日、HPに結果掲載予定。
 
放射線測定器 県が23市町村に配布東京新聞より)
 
簡易測定器配布するけど、実施内容は市町村まかせ。
測定の高さ、日、時間など揃えていただかないとねぇ。
あくまで県民の不安解消に情報を提供するという怠けた態度
ほんと民間企業なら、即、クレームの嵐だわ。
測定結果を、県民の安全のために利用するという考えがないのかしら?
やっぱり、この県に原発は無理。
 
 
南足柄産の茶葉から規制値上回る放射性セシウム/神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000034-kana-l14
 
チェルノブイリでは紅茶の茶葉の汚染度が高かったとどこかで読んだことから
今年はお茶もだめだろうなぁとおもっていたら、案の定でした。
海外でだされた放射性ヨウ素の拡散予測などをみると関東のみならずもっとさきまで
流れたと予想された日もあるので、関東ならどこでも汚染は多かれ少なかれあるでしょう。
静岡が境目なのか?
静岡茶も調べていただきたいものです。
去年のお茶、買っておかないとね。
秋はお米だろうなぁ。
 
静岡でも検出されてますね。
 
 
ちなみに、茨城県は調べていないようです(公表されておらず)。
なんで、安全です!風評被害なんてことを大きな声でいえるんだろう?
これだけは不思議で仕方ありません
 
 
ちなみに、食品の汚染については、厚労省の報道発表をみればわかります。 
 
 
と新聞系ではこんな感じですかね。
 
 
そして、とくだね の放送が方向性がかわってきたそうです。
 
是非見てください。よくまとまっているとおもいます。
小倉さん、表情くらいよね
だって、ついこの間まで、「安全、たいしたことない、風評」みたいなことばかり流していたものね。
 
ネットでは有名な長崎大学放射線アドバイザーの方。。。
無責任。
 
 
 
明日の県のHPでの結果公開が楽しみです。
 
栃木、群馬では市町村レベルで調査が進んでいるようです。
県も測定するのかな。
 
是非、千葉も声をあげてほしいとおもいます。
(個人的には神奈川までやらないとだめだとおもっていますが)