7/8 放射線関連

 RADEX1503について(メモ)
 
ニュースではないのですが、
注文したRADEX1503が予定どおり納品されるのであれば、7月下旬なのでもう少し
 
測定器なので、その特徴と数値の意味合いを理解していないと、
値をみて高い低いが冷静に判断できないかなとおもいます。
 
そこで、原発事故前のRADEXの測定値を調べました。
さすがに茨城県での測定はまだ見つけられていませんが、
関西のほうの方のはみつけました。
 
室内で0.12マイクロでした。
 
他のお持ちの方も書いていますが、RADEX1503は低線量だと高めにでるみたいです。
(どこまでが低線量なのかは不明ですが じょじょに調べていきます)
 
0.15ぐらいまでなら、それ以下であると思ってもいいのかな。
そして、それはきっと平常値と認識してもいいのではないかと思います。
 
 
下記のブログに他の計測器との比較があります。
下のブログの方は、秋田県の公式の計測と簡易計測器を並べて計測したものがあるので、とても
参考になります
 
ttp://flh325.cocolog-nifty.com/lab/cat21059216/index.html
 
ttp://ameblo.jp/anemone3290/
 
上記URLは頭に  h をつけてくださいね。
 
 
つくば市学校の5月の測定と6月の測定を比較すると測定機器の違いがわかりますね。
 Radiとアロカの違い。Radiのほうが若干高くでますね(測定日が違うから正確にはいえないけど)
 
 
 
 足立区が独自の基準 年間1ミリ上限を公表しました
 
0.25マイクロ以上の場合、対策をとるそうです
国際基準をとるところ、さすが東京の区だなとおもいます。
茨城はそれ以上の汚染があるだろうに、遅い
 
考え方をきちんと伝えようという気持ちがつたわってくるページとなっています。
 
これだけきちんとしていれば、何か問合せをしてもちゃんと対応してくれそうですね。
 
計測がシンチレーション式サーベイメータなのでいいですね。
 
茨城県も学校の測定、公園の測定をシンチレーション式サーベイメータでしてほしい。
 
 
 
さて、もう少しで夏休みですね。
 
うちの会社は、節電対策で事業所ごとに対策がちがっていて、
パパのところは1週間個人で取得するようにということらしいです。
私のところは特に指定はされてなく、いつもどおり好きなときにとってねという感じです。
 
なので、娘は夏休みに入り次第、パパと愛知に帰省(ミニ疎開)させることにしました。
宿題やってくれるかなぁ。。。
 
私は働きます
 
パパは8月は忙しく長期休みは無理らしいので、
8月後半は私が休みをとって娘と旅行(ミニ疎開)してこようと思っています。