選挙か

GDPマイナス アベノミクスの失敗だ(東京新聞:社説)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014111802000182.html


選挙ですね

ふぅ。


20年後の日本ってどんな国なんだろう?

20年後、団塊世代の多くは亡くなっているだろう。
私も生きているかわからないけどね。

娘は33歳か。

結婚はともかく子供を持っていて欲しいと思う。


安倍さんが嫌いとか支持するとかそういうことではないのですが、
安倍さんに限らず多くの政治家が1980年代の意識のままな気がするんです
よねぇ。あんな金融緩和して円安にすれば日本が豊かになるとか。。。古い・・・

原発のときもそうだったけど、自分達に都合のよい専門家を集めて、都合が悪い
専門家を少数混ぜて、専門家会議とか開いちゃうんだよね。
結果ありきの審議なんて必要あるんだろうか?
もう政治が機能していないのではないかとおもう。


現実をみて問題を解決できる政治家って誰なんだろう?

もうアベノミクスが誰のための政策だったかはわかりますよね。
庶民には関係のない富裕層のための施策だったのです。
貧困と富裕層の二極化がこのままではどんどん進むでしょう。
労働者は切り捨てやすくされ、残業代もつかなくなり・・・
どうしてそういう政党が選ばれるのだろう?
不思議で仕方ない。


個人的には、何度も書いていますが、人口が減るんだから経済発展なんてのは
ありえないとおもっています。
人口が減ったとき、どのくらい暮らしやすい国にするのかを考えていかないと。


人口を減らしたくないなら、結婚制度を考え直さないと。
女性活用と言う名の都合よく女性を使おう!ではなく、
本当の意味で男女平等の浸透を考えないと子供は産みませんよ
管理職何割じゃなく、正社員は男女半々ぐらいの締め付けしたらどう?と思って
しまう。
そのぐらいしないと、男性には今、優遇されているのがわからないとおもう。
女性を家庭にしばりつけているからこそ、男性の職が供給されているということを。

そして3組に1組が離婚でしょ。
ほとんどもらえない養育費を考えたら、自分のキャリアをすててまで
子供を産もうなんて思わないよ。
それに気づいてきたのが最近の若い子なのでは?
だって、大学進学率50%以上ですものね。
大学のレベルはともかく、勉強して努力してきたんだからね。
昔みたいに、女子は勉強なんかせず家のことを手伝え!とか言われていないものね。
おっと、例が私の母の時代になってしまったわね。
私達の時代なら、結婚するための腰掛会社員だから短大でいいのよかな。
私が入社した96年にはまだ「寿退社」という言葉が残っていましたし、
女性は残業20時間以内という制限も労働基本法?かなにかであったぐらいでした。
課長がよく「今月は大丈夫?超えていないよね?」と青い顔して聞きにきました。
なんでも、労組と人事が一覧表をもっていて、上司である幹部社員が怒られると
いうことでした。
今の女性総合職の人からしたら、びっくりだろうね。
私の男子の同期もそんな制限があるの知らなかっただろうなぁ。
もしかすると、女性だから仕事少なくていいよなぁとか思っていたり。
女性であるというだけで、スタートから競争と言う意味で差別されているのよ。


男性って気づいていないんだよね。
自分達の子供を産むということは、女性側がキャリアを捨てるという覚悟をして
いるということを。
職場によってはキャリアだけでなく、職まで失ってしまう。
男性は出産育児に関係なく、それまでと同じように仕事ができるんだから恵まれている。
そこの男女平等をしないとならないよね。
出産で失うものは女性のほうが多い。
(昔は離婚が一般的でなかったので生活は保証されていた。女性が得るものもあったのだ)
今の時代は、簡単に離婚なんてされたら人生棒にふったようなものだわ。


さて、我が家の家計はアベノミクスに踊らされることなく、いつもどおりに
過ごしています。

日本のためには貯金せず、もっともっとお金を使ったほうがいいのでしょうね。


でもさ、消費税アップして社会保障に使います!とか言っているわりに社会保障
は年々悪くなっているわけさ。
保険料のアップとかね。
来年からは、健康保険の高額医療の負担の区分も変わるみたいよね。
会社の健保も年々色々な補助が縮小されている。
補助の縮小だけでなく、扶養家族の定義もすっごく厳しくなっている。
大企業だから福利厚生がいいというのはもうないかもしれない。


ちっちゃなことだけど、昭和の時代の家計と今の家計では使える生活費は大きく
違うよね。
その昔、高齢者は医療費無料だったわけだし。
いざというときは、病院にずっと入院できたわけで。
介護費用なんて考えなくてもよかったのでは。
年金だって60歳からもらえていたわけだし、恩給とかあったしね。


シニア世代が日本の金融資産の大分部分を持っているから、使ってくれ!と
言っていますが、社会保障が悪くなっているし、今は子供に面倒を見てもらう時代
ではないから、老人は貯金を使わないでしょう。
(子世代からすれば相続は平等ということが浸透し、共働きが当たり前になって
 いるから、片方の親だけを面倒みるということはまず無理よね。
 相手が納得しないでしょ。)


若い世代は、シニア世代に比べ、老後、もっと社会保障が悪くなっていると
予想しているから、それこそお金は使わないよね。
年収もまず上がらないだろうし。手取りは減る一方だろう。
森永さんの年収300万でとかいう本は今の20代には当てはまることだろう。


人口は減る一方だし、社会保障は不安だらけだし、内需拡大は無理だろうねと
私は思っている。


そこに回答をしてくれるような政治家、いないかなぁ。