これからの時代は

佐野研二郎氏デザインにまた「盗用」指摘 
今度はトートバッグ、焼き目や模様、細かな傷も「一致」


第二の小保方さんとかいわれちゃっている


この人は40歳ぐらいなのかな。


ネットが本格的になったのが2000年以降ですよね。

あっという間に広がって。

私たち世代は著作権とかそういう教育はあまりされてこなかったな。

私のようにIT関係の会社ならセキュリティーやら著作権やらはうるさく
教育されるでしょうけど、デザイン関係だとネットからの流用なんてのは
あまり教育されないのかもしれない。

元々、絵とかって、昔の作品とかをヒントに描いたりしそうだものね。


娘の夏休みの宿題とかも、ネットで題材を探したりするし、絵も他の人のを
みたりする。

娘には「絶対に見たものを真似してはいけない」ということを伝えています。
参考にするのはいいけど、真似はダメと。

どこまでが真似なのか、参考なのか、難しいですよね。

作文にしたって、賞をもらったようなよい作文を読むことはとても勉強になる
し、そこからどういう作りでかけばいいかを学びますからね。

コピペはダメでしょうけど、ちょっと変えただけなら?


ネットがこれだけ広がっていると、
有名になった作品にたいしての審査員は数億人いるということになりますね。


昔なら気付かれなかったことが、今は明るみになってしまうという。


創造の世界は、今までは模倣で食べていけた人もいたでしょうが、
これからは才能、これがないと生きていけない世界になったようですね。