大学受験は厳しいよね


娘:「この成績を維持すれば茨大に合格する?」

私:「そうね、茨大には合格できるとおもうよ。
   ただ、筑波となると話しは別だよ。
   今回の成績を維持しつづけることができないと無理だな。
   それは物理や化学、数ⅡB、数Ⅲが入ってきてもだからね。」


娘の試験結果をみて、やっぱり気になる偏差値。
校内での偏差値だろうから、気にしたところで無意味なのはわかっている。

でもね、想像はできそうな気がする。
娘の高校はほぼ大学進学だろう。
茨城の場合、高校入試が簡単すぎるから、高校偏差値は意味がない。
関東の、特に南関東のレベルと比べたら、娘の学校は進学校と言っていいのか?と思う。

全国を考えてみると、
娘の高校の校内偏差値はたぶん、全国模試の偏差値より高めにでるんじゃないかなと
おもう。もちろん、どの模試かによるだろうけどね。

娘の学校の進学実績を見て、国立大現役は年間100人ぐらいで推移している。
国立大学の合格に重複がないと仮定すれば、100位以内が目標になるのか。
安全圏で80位か(推薦と浪人がわからないが)。
学校として国立進学を押していると聞くから、私立を第一希望にする人もいるだろうが
おいておく。

校内偏差値50が平均点となるわけで、普通に考えれば160位か。
100位で53とか54ぐらいなのかな(←計算しているわけではない)
そうなると茨大ぐらいの偏差値だよね。
まぁ、想像通りかな。
娘の4,5月の試験結果で偏差値60で50位以内、65で20位以内だったから、
偏差値60~65ぐらいの筑波大で50位以内かな。
いや、50位じゃもしかしたら厳しいかな。
30位以内を維持できないと無理だな、きっと。
(合格実績の中には体専と芸専、推薦があるだろうから)

上記は、私の想像でしかありませんが、
簡単に「茨大なんて」という人がいることにビックリしてしまうことがありますからね。
国立(一般入試)はそんなに簡単じゃありません。
大学偏差値と高校偏差値、国立の偏差値と私立の偏差値(特に入学者偏差値)を
混ぜて話す人がいますが、自分で国立に入ってみるとわかると思います。
特に今は普通の子が関東の国立に入るには相当な努力が必要だと思います。
(進学率と倍率、そして中高一貫の増加)


実は娘が4月に学校のアンケートで茨大が選択肢になかったことから、

娘:「ママ、茨大なんて書くの恥ずかしいよね」

と言ったんです。
別に私の母校ではないし、私は合格しても行かなかったのですが、
やっぱり、受験さえしていないのにその上から目線の発言にカチンときました。

私:「そう思うなら、自力で合格できるか試してみたら?
   国立受験はそう甘くないよ。
   あなたの学校だって茨大に合格できるのは上位層だよ。」

と厳しく答えました。

まずは、多くの教科数を学ばなければならない、その努力が出来る人でないと受験
さえできません。
大学名をあげる前に、まずは、努力してみなさい。
GWの努力ぐらいじゃ、もうこれ以上、上にはいけないよ >娘