goto eatしていますか?

Goto EAT、ややこしいですよね。

県が発売する紙の券はわかりやすいんだけど、ネットのポイント付与のがね・・・・

ホットペッパーとか、yahooロコとか、いろいろなサイトで扱っているけど、いまいちわかりづらい。

そんな状況に、Eparkというところでくら寿司がはじめてね。

話題になったよね。無限くら寿司といわれてね。

くら寿司がもう少しおいしいと嬉しいんだけどね(ぼそっ)

このEparkが使いやすいインタフェースでGOOD!

うちもこれを知ってから利用させていただいています。

そう、なんといっても、茨城といえば、ココス(笑)

ココスも利用できるんです。

 

f:id:hituji_family:20201107201017j:plain

青文字がもらったポイントで赤文字が支払ったポイント。

はじめにくら寿司で3人で3000円以上食べて3000ポイントもらい(一番下)、

次にココスで2035円を2035ポイントで支払ったということ。

この2035円のレシートで申請し、2000ポイントもらい、くら寿司で使うという

くら寿司とココスのループというわけ。

 

で、どうやってやるの?ということを聞かれたので、ちょっと書いてみます。

まず、基本となるページが↓のページ。

special.gourmet.epark.jp

あ、スマホで開いてね。

ポイント使うときはスマホじゃないとならないから。

このページに基本的な使い方が記載されています。

 ポイントは、このページから対象となる店舗を検索するということ。

Goto eat対象店舗じゃないとだめだから。ココスの一部の店舗は対象外みたいです。

<Go To Eat対象>土浦市で人気!おすすめのグルメ|口コミ・評判 - EPARK

土浦の対象店舗を検索してみると、上記8件です。

その中から予約をしたい店舗をクリックして、店舗のページに行き、

「日時を指定して受付」ボタンを押し、予約します。

    ↑

ここ大事。つまり、事前に日時を指定しないとポイントはもらえない。

 

予約ができるとEparkから登録したメールアドレスに予約完了のメールがきます。

あとは、その日時に店舗に行けばOK。

一番初めは、店舗で食事をし普通に会計を行います。

※14:59までは一人当たり500円(税込)以上、15時以降は1000円(税込)以上食事してください。

あとは、Eparkの先ほどのページから申請ボタンを押しレシートを撮影アップロードすれば1時間後ぐらいにポイントがはいります。

 

ポイントを使うときも日時指定予約が必要です。

同じように使いたい店舗に予約をいれて食事します。

会計のときに、Eparkのページ(ためる・つかう)からQRコードを作成しレジで提示すればOK。

この辺は先ほどのページの一番下にあるyoutube動画をみて理解してください。

決して難しくないです。

※QRコードの作成ができるようになるには、予約した店舗側での処理が必要になるので、店舗に行って席について会計までの間にできるようになります。

もちろん、ポイントで支払っても、またポイントがもらえるのでレシートは大事にしましょう(笑)失くさないうちにポイント申請しちゃいましょう!

こうやって無限にループですね。

1日2回まで申請できるので、ランチもディナーも利用可能です。 

 

まだ、利用する人が少ないのか店舗側(ココスですが)も戸惑いがあります。くら寿司は慣れていました(笑)

なので、わからないときは店員さんに聞けばいいとおもいます。

恥ずかしくないです。

 

この辺では、くら寿司、ココス、焼肉いちばん、焼肉きんぐ、焼肉漫遊亭ぐらいしかEparkで利用できませんが、それでもお得なので利用してみてはいかがでしょうか?

コロナの感染を考えると、利用する時間も考えて混雑が少ない時間帯がいいかなとおもいます。

うちは、ココスは主にデザート利用です。

f:id:hituji_family:20201107203956j:plain

ランチタイム(14:59まで)は一人500円なので、パフェがいいとおもいます。

もちろん、15時以降で今やっているマロンフェアの高級パフェでもいいとおもいます。

そのうち食べようっと。

 

ハードルが低いEpark、利用してみてはいかがでしょうか?

 

注意:

・予約した店舗は利用するまで次の予約ができないようです。なので、考えて予約しましょう。もしくは、家族の別のスマホで登録し予約しましょう。

・レシートを申請するときアップロードが失敗したとメールがくるときがあります。私の場合、利用金額を入力したあとエンターキーをおすとそういう事象がおきました。利用金額を入力したらエンターキーは押さずにスマホの画面をどこか触りましょう。