やっと見つけたよ

日本の自然放射線量  日本地質学会より
 
 
ふぅ。
 
笠間や千代田あたりまでウラン鉱があるということを知って
(マニアな人が放射性物質が降り注いだら
手持ちのガイガーカウンタで見つけ出せなくなっちゃうと書き込んでいるのを見つけて)、
もしや石岡周辺は自然放射線(大地からの)自体が高いんじゃない?とおもいました。
 
 
やっぱり多少高いようですね。
(0.02ぐらいの違いなので微妙っていえば微妙ですが(笑))
 
あぁ、すっきりした
 
 
そして、ガイガーカウンタの選び方というか、特徴というかをまとめたサイトをやっと見れました。
放射線測定器の種類と一覧
 
市町村に配布されたのが10万ちょっとの堀場製作所のRadiというやつ。
私たちが入手できるガイガーカウンターより精度はよいのですが、エネルギー補正があるのかが
よくわからなかったんです。
どうもこの表をみるかぎり、ない ということみたいです。
そうなると、放射線の値としては参考レベルにおもっておかないといけないということです。
(どこが高そうだ、低そうだというのは測定の仕方が統一されていれば有効です)
 
じゃぁ、何が正しいの?といわれると、やっぱりつくばの研究所(AISTなど)なのかなぁ。
 
 
あぁ、Googleしすぎて疲れた。