ノートが汚い

教育ネタが続きますが、
昨日のブログで、うちの娘は理系、男性脳タイプに見えると書きました。

全体から見ての判断ではあるのですが、その判断のひとつに

ノートが汚い

というのがあるんです。


小学生のとき、中学にはいったときにノートの使い方を教わっているはず
だし、私からもいろいろ教えているんです。
いわゆる女子の綺麗でわかりやすいノートをつくれるようになってほしいと
おもって。

いましたよね、同級生で頭のいい子のノート。
すっごい見やすくてわかりやすくて、すごいな!このノートというの。
そんなノートを作れるようになってほしいなと数年おもっているわけです。
(私があまりノートは綺麗にできなかったから、わが娘にはと


娘のノートは・・・


まず、字が汚い。
Bを使っているため、濃いのもあって汚く見えるし。
丸文字とかじゃないし。。。小1に習うような字のままだし。


次に、工夫がない!
普通女の子なら、カラーペンを使ってポイントをわかりやすくしたり、
大事なところにマーカーをひいたり 可愛く可憐な感じに仕上げますよね?
小6まで赤青鉛筆をもっていっていたぐらいだからね。。。。
カラーペンの必要性を感じていないのでしょう。。。
ちなみに、赤鉛筆は○付けだけに使っていて青は。。。ほぼ使っていない。
教科書に赤線はほぼなし
教科書見てもどこまで進んでいるのかまったくわからない・・・


そして、消しゴムを使わない!
まちがったところは、こんな感じで塗りつぶします
Z会の添削問題でもそうしてて、さすがに消しゴムを使うように指導しました。
が!消しゴムを使っても、綺麗には消していません。



そう、そうなんです、私のいうノートじゃなくて

裏紙にかく メモ
裏紙にかく 計算経過

そんな感じのノートなんです

私のノートなんかより、はるかにひどいんです



何度か休んだお友達からノートを貸して?といわれたのですが、
「ここなんて書いてあるの?」
とよく聞かれたみたいです。家でブツブツ言っていましたもの。
友達の気持ちはよくわかる(ウンウン)。
最近貸して?といわれないようです
その代わり「○○ちゃんのノートは綺麗なんだって」といいます
そうだろうそうだろう、綺麗な子から借りるって、普通。


ま、娘の場合、ノートを見返すということは一切しないので、
綺麗に書く必要がないのでしょう、きっと。
それこそ、メモ帳代わりなのでしょうね。
今度、カレンダーの裏紙をもたせようかしら。
きっとそれでいいといいそうだわ。


なので最近はあきらめて何も言いません。
まぁ、男の子のノートだと思えばいいし。。。とおもっていたんです。


昨日、高専について調べていたら、偶然にノートが汚い人は頭がよいという
ような書き込みを見たんです。
え?と。
私の中学の同級生で頭が抜群によかった人たちはみんなノートが綺麗だった
けど。。。と。
ちなみに、私の中学のときは上位15位ぐらいまで全部女子でした(笑)
それもあって、女子で頭がいい人はノートが綺麗という公式が私の頭で
出来上がったのだとおもいます。
私よりできる人が、私のノートよりはるかにノートが綺麗だからやっぱり
脳の構造でノートのとり方も違うのねとおもったのでした。
ちなみに、私より上位だった子達は皆さん文系学部に進学されていました。


ちなみに、高校も女子高だし、高校時代は人のノートは見ることもなく。
大学は男子もいたけど、大体ノートを貸すほうだったから男子のノートを
見る機会もなく。


嘘でしょとおもって、調べたらこんな記事が。

東大合格者、トップ級ほど字が汚い 林修先生の「発見」は本当なのか

ははは。
灘高→東大トップ は字が汚い子が多い
ちょっと例が極端すぎませんか?林先生。
そうなると、大分部の大学生は字が綺麗ということになってしまう。


たぶん、脳のつくりと字、ノートの使い方は関係はしているとおもうんです。
たとえば、私の職場、開発職。
ppt作りが苦手な方多いです。
頭はいいんですけどね。人に説明するのが苦手なんでしょう。
pptは必要最低限の情報だけを、ぱっとみてわかるようにグラフなどで表すのが
いいんです。プレゼンテーション時に説明したいことは口頭で言えば。
それが、なんでもかんでも1枚にいれようとするから、
「おいおい、何ポイントのフォントサイズ?」とおもうぐらい細かな字を
ずらずらと書く人が多いんです。
もちろん、紙世代とppt世代の差はあるでしょうけど。
この辺は、海外企業のイベントとかに参加すると一目瞭然。
日本の技術者のプレゼンテーション能力の低さがわかります。
細かすぎて理解できないという感じ。
何がいいたかったの?
へぇ、技術はすごいね、で、何が顧客にとって嬉しいの?と質問がくるんです。


最後は話が職場の話に変わってしまいましたが、
理系、文系、どちらもほどほどに持ち合わせたほうが社会人になってからは
いいとおもいます。
だから、営業職と技術職では話がかみ合わないのよねぇ


お子さんのノート、取り方をみると個性がわかるかもしれないですよ。