出足がはやい

朝から雪が降っています。

ちらつく感じだったり、
雨交じりだったり、
まだ積もるような感じではありませんが、
風がふいているので、体感気温は非常~に寒いです

明日、どうなるかわからないので、
さきほど食料品の買出しに行ってきました

先週は雪の前日、それほどお客さんはいなかったのですが、
今日は皆さん、出足が早いですね

商品がまだ十分品だしされていない状態ですが、休日並みの
混みようでした。
子連れの方が多いです、積もらないうちに買出しをという感じ
でしょうかね。
こどもは空腹に耐えられないからね、食料品の備蓄は大切

こういうとき、家にいれる主婦っていいなぁとおもいます。
会社に行っていたら、食料よりも帰りの電車の心配をし、
帰ってきたら食料の買出しにいくんだろうけど大体夜には品薄に
なっていますからねぇ。。。
冷凍食品やレトルトが共働き夫婦には重要なアイテムになるわけです。
(子供にはあまり食べさせたくないですが

     


さて、いろいろ家庭にあって、
久しく家計関係の話題をしていないこのブログですが、

アメーバニュースに

ファミリー層はいくら貯めている? - 貯蓄ゼロも意外と多い!

というのがありました。


ファミリー層の金融資産(金融広報中央委員会の調べ)
      
       平均       中央値   
全世代   1,274万円     500万円
20代     335万円     120万円
30代     701万円     400万円
40代    1,137万円     560万円
50代    1,845万円    1,000万円
60代    2,499万円    1,500万円

こんな感じみたいです。

中央値というのはグラフにしたときに一番人数が多くなる値のこと。

平均値は貯金額がおおい人が多いと値も高くなる。

ちなみに、この調査では貯蓄ゼロは含まれていないそうです。
だから、貯蓄ゼロ(世帯で、貯蓄ゼロって言う人本当にいるのかしら?)
の世帯を含めるとこの値はもっと下がることになるみたいです。

私の感想としては、50代で大幅に貯蓄が増えているのが不思議。
教育費がかかる頃だとおもうんだけどなぁ。
成果主義に移行する前のベアがあった基本給が高い最後の世代だからか。

60代は退職金があるから増えるだろうけどね。

中央値と平均の差が大きいのが格差を表していますよね
貯金をせっせとする世帯はこの平均値より大分貯蓄額がおおいのかな
とおもいます。
っていうか、この調査結果、低いとおもうんですが・・・
このレベルならシングルでも貯められるよね。。。
シングルのほうが貯めやすいか

あ、ただ、この集計にローンがどう組み込まれているのかは不明です。
貯蓄があってもローンで借金があれば、資産はゼロみたいなもんですしね。
30代40代50代はそういう意味で数値をみないと、我が家との比較も難しいかな。

調査結果は
にあるんだろうけど、見る時間ももったいないのでみません


それより驚くべきは、貯蓄ゼロ世帯が3割以上ということが・・・・

資産ゼロ家計が大幅増?3割は貯蓄なし

いや、本当?と思いますよね。
だって、
急な冠婚葬祭とかどうするの?
車の買い替えはどうするの?
入院とか手術のときはどうするの?
とかおもうんです。

貯蓄はないけど保険とかに結構入っているのかな?とか
箪笥預金しているのかなとか
謙遜しているのかなとか
アンケートに正直に答えるのが面倒だったのかなとか
おもうわけです。

国が借金を減らす気がないみたいなので、国民生活からすれば
社会のためには、気のせいであってほしいと思うわけです。

少子化、就職難、
日本は大丈夫なのか?


ふぅ・・・・

とりあえず、地道に貯金を増やす、これが一番です。
そうすればきっと、世の中の平均よりは高くなると思う


追記)
私は自営業(両親)と農家(祖父母)の家庭で育ったので、貯金は大事
と教えられました。老後、子供の世話にはならないという人たちだったので。
よく考えれば、国民年金なんですよね。(祖父母は恩給をもらっていましたが)
上記の貯蓄額を厚生年金の受給予定として考えれば、貯蓄額が少ないとも
いえないかもしれない。
日々の生活は厚生年金ですごせるわけだから、そんなに貯蓄をしなくても
大丈夫と考えられる。あとは生命保険に入っているだろうし。
国民年金か厚生年金かでも貯蓄額がきっと大きく違うのだろうと思いました。