三が日はのんびりとか思っていたけど、先ほどからいろいろと始めました。
頂き物。(写真反対ですが上下反対にするととても不自然なのでそのままで)
カステラが賞味期限2月何日かで、スープが2019年の何月かまで。
そういうわけで、スープは非常食として格納しました
震災以降ね、レトルトだの缶詰だの一定の期間で入れ替えています。
今年は缶詰が賞味期限になるので、食べて、新たに買っておかないとね。
次に、年末年始の家計簿付け。
TDLしか行っていないので、その費用が13040円。
あとは、12/26~の食費が12777円。
そのぐらいかな。
あ、娘へのお年玉1万か。
で、ちょっとネットで生命保険のお勉強をしました。
まったく知識なしなので。
定期保険(掛け捨て)に終身保険。
漢字の意味ぐらいしかわかりません。
場合と。
保険料もすごいですよね。月に1万以上とか。
我が家は医療保険のみなので、数百円だったかな?ガン特約つけて1000円越したかな?
ばあちゃんの分で2000円台だった気がする。
保障は1日5000円。
1日5000円あれば十分でしょ。高額医療で戻ってくるし(健保独自のもあるし)。
娘にいたっては、医療保険さえ入っていない。
学資保険も入っていません(高額医療と公的入院保障、教育費は普通に貯金できる)。
※昔の保険って、入院何十日以上とかで保険がおりるんだけど、実際、今、
癌になっても入院しなかったり短かったりで保険金がでないとかだよね
ほんと今って長期入院させてくれないもの。
じいちゃんの友達もこぼしている。
そういう医療の進歩と保険の関係って重要だよね。将来はほぼ通院で、1泊2日
ででてくださいかも。そうなると医療保険入っていてどうなの?となるよね。
うちも見直さなきゃ。
そういうわけで、ネットをみて、よそ様の家計診断での生命保険料の高さをみて
びっくりしたわけです。
去年みた、平均余命の表での死亡率を考えると、60才までにはほぼ死なない。
保険料もったいない。(保険会社はそれを知っている)
終身保険でも、一定年齢を超えると何千万の保障が何百万になるんだよね?
(なるものが多いよね?)
なら、自分で運用したほうがいいんじゃない?
よく保険会社はぼったくりと聞きます。
保険のおばちゃん、高給取り。
保険のおばちゃんに前に聞いたら、拡販用のグッズは自前だって。交通費もかな。
茨城まででも契約に行きますよと笑顔で言われました。
保険料から手数料がでているのよね。
CMを出しているハウスメーカーの家を建てると割高というのと同じ。
生命保険かけるぐらいなら、共働きしてリスク回避のほうがいいとおもう。
うちが生命保険を考えなかったのは、共働きだから。
どちらが倒れても、暮らしていけるとおもったから。
生活費は年収500万でも暮らせるレベルを想定して実施している。
これは、同じ会社だったから、倒産したときにお互いが無職になるため、
バイトで年250万ぐらいは稼げるだろうという考えもあった。
お金が貯まるということは、ある種の「意識」だとおもう。
貯めようとおもうのではなく、自分たちの生活レベルをどこにもっていくのか。
私の会社の友人たちは、もちろん共働きよね。私の友人だから女性なので。
私と同じように自分の稼ぎは貯金という人もいるし、どんどん子供の教育費に
使う人もいるし、都内に不動産を買う人もいる。
どれが正解かはわからないけど、お金を貯めようとおもったら、簡単なこと。
稼ぎを増やすか、支出を減らすか。(あとは不労所得を増やすか)
そこが「意識」であり「価値観」だとおもう。
ただね、今はね、共働きが勝ち組だと思うけど、これからの勝ち組は相続が見込める
人よねとおもう。
もう稼ぐとかいうレベルでない相続があるものね。
都内の子とかね、すごいと思うわ。
うらやましいとかではなく、あぁ、日本ってもっともっと都内と地方、貧富の
差が広がるんだろうなぁと思う。(土地が財産となるかどうかで大きく違う)
都内の人で大手に勤めてる人は、同レベル婚の共働き夫婦で、そういう学歴を持って
いるぐらいだから実家も親もちゃんとしてて。
なんか、生命保険なんたらなんて考えること自体、レベルが違うよなぁと。
生命保険の話題なんてでなかったのはそういうことか!?
保険のおばちゃんも女性従業員にはめったに声をかけないもの。
一番のカモは新入社員と結婚したての男性社員よね。
どこかの国みたいに超富裕層と貧困層にわかれちゃうのかしらね。
なんだか、話がぐちゃぐちゃですが、新年早々、そう思ったわけ。
あぁ、ちょっと頭の回転が正月から日常に戻った気がします
さて、夕食だわ。