なあなあな人が多いのかな

48歳専業主婦が絶句…「遺言」で義母に裏切られ、「450万円」を失った「ヤバすぎるワケ」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

 

ふーん。

お金のことは親兄弟だろうがきちんとしておくのが、後々のため。

この例だと、

・介護のための月6万を借金として渡していたなら借用書書いてもらう

遺留分は当然の権利という認識が義理妹にないのが残念

ということが法的には言えるのかな。

 

個人的に私ならという点では、

・借用書は必要

・親の介護は親のお金でだから、介護が始まった時点で家を売却

かな。

 

冷たいとかそういう問題ではない。

もし、どうしても実家で暮らしたいというのであれば、介護サービスを使ってもらう。

(介護度がわからないけど)

義母一人なら年金内で暮らせていたはずなので、義理妹に同居してもらったとあるが、義理妹が無職である必要はない。

 

この辺をきちんと話し合わずに、義母と義理妹で勝手に同居したのだろうから、援助は必要なかったと言える。

 

相続は一人が亡くなっただけの話ではなく、ずっとつながる話。

例えば、この義理の妹は独身だとする。(独身でなければ余計問題が大きい)

そうなると、この義理の妹が亡くなったときは実家は夫が相続する。(夫が亡くなっていれば子供たち)

実家の状況にもよるだろうし、義理妹の死後の手続きもあるだろう。

 

なので、離婚しちゃえば、関係なくなるが、

子供たちは相続人として関係してくるので、夫がちゃんと妻の言い分を聞いて自分の家族に迷惑がかからないようにしておかないといけなかったとおもう。

 

つまり、夫が大人になりきれていないことが家族を壊した原因。

妻はがめついわけでもなく、借金を返してほしいと言っているだけなのだしね。

きっと、今後、この夫といると義理妹の面倒も自分にふりかかってくると察したんだろう。(生活費や固定資産税)

夫は甘いから、負担してしまうだろうと。

そうなると、自分たち夫婦の財産が、3人の財産になってしまう。

子供たちに伯母の面倒をみさせないとならなくなるかもしれない。

その前に、離婚して子供と夫の関係も疎遠にしておこうとおもったのだろう。

 

わからなくはない。

 

夫にとって、守るべき家族が妻と子供ではなく、実母と実妹だったということに幻滅した結果なんだろうな。

 

夫よ、もっと、計画的に現実的に動けないと、他人である妻を守れないよ。

 

コメントをみると義理の妹への同情が多いけど、介護度もわからないし、義理の妹の働き方もわからないのに、この妻を悪く言う人がおおいことに唖然とする。

それだけ、専業主婦の立場は弱いということなんだよね。

家事育児労働は無償。

有償に替えれるのは離婚時の財産分与がでてきたときかと思ってしまう。

 

自分の介護費用は自分で。

そこを間違ってはいけない。

(この親は自宅を売却して施設にはいれば、兄妹は仲良く過ごせただろう)