同居って

同居って、どういう意味を持つのだろう?
と考えています。

どう考えていますか?
跡継ぎだぞ!と宣言したとおもっているのかな?


私の母方の祖母は同居は絶対拒否でした。
子供が6人いたんですけどね。
娘はうちの母のみ。あとは皆息子。
奥様側にだしたのが2人(叔父さんたちが養子縁組をしたのかは不明)。

祖母はうちの母と、私をとにかく可愛がっていました。
同居するなら、娘と孫とと。
嫁と同居するなんてまっぴらといって、最後まで貫きました。

私は、その当時は
「あぁ、お嫁さんが嫌なのね」
と思いました。


私も歳を重ね、深読みができるようになり
ふと思うんですが、もしかすると祖母は

同居してしまうと、家をでた子たちが戻るところがなくなるから
同居はしない

と思っていたのではないかなと。

基本的にさっぱりした性格の人だったので、息子たちの生活に口をはさむ
ようなことはありませんでした。
(私の面倒を見ていたからそれどころじゃなかったのかも)

一見、嫌いな嫁と住むぐらいならという風に見えちゃう性格なのですが
なんとなくそれ以外にも意図があったのではないかとおもうようになりました。


子供で家をでた(別姓になった)のは3人ですよね。

離婚してもどってきたときに、実家がなくなっているのを避けたかったのかな?

と思うようになりました。


私が小さい時、
別姓になった叔父さんたちはちょくちょく祖父母宅に来ていました。
私とよく遊んでくれましたから。
ドライブにつれてってくれたり、ポケバイに乗せてくれたり、いい思い出です。

祖母も嬉しそうでした。

もちろん、泊まって行ったりすることはなかったです。
あ、夫婦喧嘩で帰ってきたことはあったかも


で、祖父祖母の遺産相続に際し、祖母は最後まで実家は娘である私の母に
渡すと意志を通しました。
きっと跡をとったつもりの叔父さんは反対だったとおもいます。
土地分割にあたっていろいろ揉めたようなことを聞いたし。
それでも、祖母は意志をとおしたんですよね、遺言書を公正証書でつくって。
私の母とどんな話をしていたのかは知りませんが。

私が今思うのは、
自分の娘に残せば、外にでた息子に何かあったときに実家を使わせてくれる
とおもったからじゃないかな?とおもうわけです。

本当の意志はそこにあったんじゃないかなと。

やっぱり、いくら自分の息子とはいえ、結婚して独立した子と同居してしまうと
実家ではなく、その子たちの家になってしまうとおもったのではないかと。
そうなると、離婚などで帰ってくる家がなくなってしまうと。
母親として、すべての子に配慮したんではなかろうかと。
(外にでなかった子たちにはそれぞれ土地と家を用意しましたから)


なぜ急にそんなことを考えたかというと

発言小町のトピで、「兄からもう帰省しないでほしいといわれた」という
妹からの相談があったから。
この妹さん、ずうずうしいというのもあるのですが。
そもそも自分の実家であって、お兄さんだけの家じゃないよね?とも思える
わけです。
遺産相続に際してもらい分はあるわけで、なんか兄も都合がいいよねとおもう
んです。親の面倒をみるからもらって当然っていうのなら、それを兄弟姉妹間
で話し合ったのかな?って。
全員が了承していれば「くるな!」というのもわかるんですが、そうでない
なら、勝手に同居しないでよ!という気持ちになるかなと。

ま、結局は親の子供への説明不足・配慮不足なのでしょうけどね。

今は3組に1組が離婚する時代ですからね。
同居はよくよく生前分与にあたるとおもうから、家族会議をしてからにしたほうがいいかもしれないですね。