最後の文化祭

イメージ 1

中学3年、中学最後の合唱です

どの学年も綺麗にまとまっていて、先日の市の音楽祭もですが、
こちらでも若者の良さを実感しました。

みんな、すばらしい態度で、そしてかわいい


私たちの頃は学級数があったから、合唱だけで1日かかりましたが、
今はクラス数が少ないから、半日は個人の出し物となっています。


イメージ 2

吹奏楽部、3年生にとっては、最後の演奏になりました

1年生のときに初めて持った楽器、3年間でみんな上手になりました。
もうこのメンバーで発表会をすることはないのかな?
少し残念です。

今回は、ばっちりビデオに撮影してきましたよん


そして、その他にも、ダンスやら、劇やら、クイズ大会があって、
ちょっと早い昭和の忘年会のような感じでした
1年から3年まで混ざってたり、本当に仲がよい学校なぁとおもいます。
このまま穏やかなままで、
厳しい先輩後輩関係ができない学校でいて欲しいとおもいます。




そしてね、うちの娘の学年は、どうも おまきち学年なようで
毎年のようにお囃子をしています。
これ、当たり前かとおもったら、この子たちが支えていたらしい。
後輩のお母さんが来年はあるかしら?と言っていましたから。
将来のおまつりを支える子たちの競演

こんな感じで、まるで11月にある囃子発表会のようでした。
囃子発表会、午前中に中学別とかでやると面白いかも。

イメージ 3



イメージ 4

ただただ、すごいよね。
みんな小さい頃から練習してるからできるんだろうね。
そして、獅子頭に衣装に太鼓に揃ってしまうのがすごいでしょ。
(ひょっとこだけじゃなく、おかめもきつねさんもいましたよん

今年は最後だからか、すっごい長い時間をとって、気合が入っていました。

何がすごいって、みんな年番町内の子たちでしょうが、その各町内の子が
一致団結してやっているところがすごい
ちょっとずつ町内で違いがあるでしょうから、お囃子とか合わせるの大変
だったんじゃないかな?
獅子は昇殿までしましたからね。すごいね。
このメンバーたち将来の青年会メンバーかと思ってしまいます。

でね、何がすごいって、
生徒主体の文化祭ですが、
先生方は飛び入りで色々参加しているんです。

イメージ 5


獅子舞、3年生の担任の先生が急遽行っています。
(生徒から指名されたというところですが)
そうなると、黙っていられないのが校長先生です
自分から登壇して、獅子舞をしていました
石岡出身ですからね、見過ごせなかったのでしょう。

こんな感じで、撮影した写真をみていると、
「あれ?吹奏楽に○○先生に似た子がいるけど、こんな子いたっけ?」
と娘にきくと、
「○○先生だよ」
と。
制服着ちゃうと混じっていてもわからん。

娘の担任の先生は、獅子舞だけでなく、演劇にも参加し、
ダンスにも女子の制服(女装して)で参加し、先生忙しいわけだわと思いました。
いや、まさか、あの女装した子が△△先生だとは思わなかった。
誰だろう?とおもっていたのですが、写真をみたら、確かに、担任だった

写真整理が、ウォーリーを探せ状態になっています。


こんな感じで、一日、楽しませていただきました


そしてね、合唱のときの講師の先生のお話。
生徒の心にどれだけ響いたかわかりませんが、

「合唱で賞をとることは目標であって、目的ではありません」

この言葉、よかったです。
学生時代、社会人になってから何度も聞く、目標と目的に違い。
中学生のこの合唱コンクールでいう言葉としてはすばらしくマッチしていたとおも
います。
みんな、金賞を狙って頑張ったのが一言メッセージなどからわかるんですが、
本来の目的は違いますよね。

これって、受験も同じ。
その高校に受かるために勉強しちゃ、意味はありません。
勉強って受験のためにするものじゃないから。

中3の子にこの言葉が響いてくれているといいなぁとおもった母でした。


9年間一緒に育ってきて、誰を見ても、本当にかわいい子たちです。
背はほとんどの子に抜かされたけど、○○のお母さんといって声を
かけてくれて嬉しい

残り5ヶ月、楽しい思い出をたくさん作って過ごして欲しいとおもいます。