終わらないらしい

娘が進学した学校は進学校
教科書購入時にたっぷりと問題集も購入


ついていくのが大変という私の同級生の言葉(30年前の高校のときだけどね)
が脳裏にあって、どのくらい大変なんだろう?と様子を見ています。
30年経ってはいるけどね


入学から1ヶ月、様子を見て思うのは、

部活との両立って無理じゃない?

ということ。

うちの娘が効率よく勉強できないからかもしれないけどね。
入学後も21時半から22時の間に就寝ですけどね。
2週間経過で、数学の問題集が習ったところまで終了するのが難しくなりました
問題集は1週間で20ページぐらい進む感じみたいです。
それが、数Ⅰ、数Aと平行して行われるわけで、合計40ページぐらい1週間に
こなさないとならない。
ただ単に、問題数が多い問題集だといえばそれまでですが・・・・・
数学が得意な娘がこれだけ時間がかかるということは・・・・
結構、大変な思いをしている子がいるのではないかと想像します。


4月中は、数学は休日に、それ以外は平日にというわけ方で勉強をしていたようです。
5月からは、平日にも数学の時間を少し設けて、1日2ページぐらいは進めて
いかないとと見直しをしたようです。

その他の教科は特に問題がないようなので、やはり数学の進みがはやいの
でしょう。

娘は部活には入ったけど、土日はない部活で、平日も5時半には帰ってこれる
のに、これですからね。。。
生真面目な娘だからね、倫理とか受験に関係ない教科までちゃんとしているのも
気がかり。
推薦を考えていないなら、捨てる教科は必ずないとね。
しかし、私、倫理なんてやった記憶ないし。

この高校で部活と両立できる人って、相当な先取り学習をした人で、体力もある人
なんだろうなぁとおもいます。
もしくは、高校4年生を覚悟しているか。(両立とは言わないか・・・


やっぱり、中学3年間は学習レベルに余裕がありすぎるから、中高一貫が大学
受験には向いているんだなぁと実感します。
中学3年間の学習は2年間で十分で、残りの4年間で高校の勉強をするのが
適切ではとおもう(特に数学と英語)。

5月からやり方を変えるようなので、またまた、様子を観察していきたいと思います。


p.s このこともあって、GW、一日遊びに行っている時間はないということなのかな。
  半日の遊びの予定は中学の友達といれたようです。
  そういう計算なのでしょうね。